2021年2月
みなみの桜と菜の花祭り 元気な百姓達の菜の花畑 南伊豆
花粉が飛び出していますね!!
目がかゆい気がしたのは気のせいではありませんでした(*_*)
まだまだ寒い日もありますが、今回のお休みで南伊豆の河津桜と菜の花畑に行ってきて春が近づいているな~
なんてしみじみ思いました。
月曜は朝から雨で夕方前くらいから晴れるとの予報を信じて雨の中伊豆に向かいました。
新型コロナのため大々的なお祭りはしないし、平日の雨の後、人は少ないだろう!
との予想はばっちりで人がかなり少ない状態で気持ちよく写真を撮ってこれました(^^)
同じ静岡県でも南伊豆は違うもんですね、気温は低かったですが春全開でした。
菜の花畑も夕日に照らされて黄金色に輝いていました!!
河津桜はピンクの色が濃く、花びらのボリュームもあるので見ごたえがありますね!
夕焼けを反射させてさらに濃いピンクも楽しんでこれました。
折角伊豆に行ったので星も撮ろうと思いましたが、風がかなり強く海の近くでカメラを潮につけたくないので撤退してきました((+_+))
一足先に春を楽しめたお休みでした(*^-^*)
浜岡砂丘 オリオン座 ミサゴ
気が付いたら1月も終わって2月になっていました。
日中は暖かいものの朝晩は10℃以下で寒い日が続いていますね。
東京など緊急事態宣言が出てから日に日に新型コロナウィルスも落ち着いては来ているようですが‥
静岡も少ないとは言えど気持ち的には油断はできない毎日です(*_*)
変わらず、県内で人のいない所を選んで写真を楽しんでします。
出ないことが安全ですが、場をしっかり決めて無理をしないようにこの時期楽しむしかないですね!
前回の潮騒橋から近くの浜岡砂丘から前回よりももっと望遠でオリオン座のオリオン座大星雲を撮ってきました。
目では見れないものですが、三つ連なるオリオン座の下にこんな模様の星雲があります(^^)/
相変わらず、鳥も楽しんでします(^-^;
今まで何も気にせず過ごしてきましたが、季節で来る鳥がいたり、色んな生活をして過ごしている鳥は面白いもんです。
少し前からはまっている猛禽類のタカの一種、ミサゴ。
魚鷹と呼ばれてもいて魚が主食です。
狩りの瞬間を撮りに行っていますが、思うように撮らせてくれない!
そこがまた良い所です!
狩りは遠くでしていましたが、獲物を捕まえて僕の近くを飛んでいきました( ゚Д゚)
なかなか鋭い目と鋭い爪!
次はもっと近くで撮りたいもんです!!