2020年10月
紅葉 畑薙大吊橋 カワセミ
今年は急激に寒くなってきていますね。
朝、お店に出勤すると日が当たらないのもありますが暖房をつけてお店の中を温めるようになりました。
気が付いたら10月も最終週です(^^;
南アルプスの玄関口、畑薙周辺の紅葉の時期なので畑薙大吊橋に行ってきました(^-^)
リニアの工事でなんだか揉めていますが‥
そう思えば、このつり橋の下も何年か前までは池みたいに溜まっていましたが、川になりました。
ダンプや工事関連の車が多く通り、割とにぎやかな感じでした。
朝方、気温は5℃、空気も冷たく秋というより冬でした。
やっぱここの紅葉はキレイです!
僕は静岡①だと思っています!!!
下界に降りてきて、カワセミに遊んでもらいました(^^)/
なかなかすばしっこいです‥
目の前で魚を釣るために飛び込みなどもしましたが、なかなか撮れない‥
また晴れたら相手してもらおうと思います!
今年はあまり遠くにも行けませんが、こんな時に難しい被写体にチャレンジするチャンスですね!!
秋を感じた一日になりました(*^-^*)
雲海 富士山 掛川文化会館シオーネ コスモス畑
最近、半袖から長袖に変わってきたと思ったら、朝晩は上着がないと寒くなってきました。
今年は秋は短いみたいですね(^^;
日中と夜の寒暖差が大きい季節なので体調管理、気を付けて過ごしてください!
寒暖差が~の話のつながりですが、この時期は雲海が発生しやすく、場所にはよりますが雨上がりは特に出やすいのです。
久々に雲海と富士山を撮りに行ってきました(^^ゞ
僕が行きだした数年前には無かった真ん中を突っ切るようにある光は中部横断道です。
光が入ると雲海が虹色に光ってくれて個人的には好きです(*´ω`)
来年の夏?全線貫通予定みたいですが、長野、新潟方面には特に行きやすくなりそうですね!
コロナが早く落ち着いてくれたら行きたいものです!
夕方前には掛川のシオーネ前のコスモス畑に嫁と行ってきました!
全国にある有名な満開のコスモス畑とはいきませんでしたが、この雑草感のあるコスモス畑も個人的には好きな感じです(^^)/
夕焼けに照らされたコスモスもキレイなもんです!
秋を満喫したお休みでした(^^)
大井川鉄道 SL 蒸気機関車 トーマス
台風が通過してから少し暑い日が続いていますね!
今週からまた気温が下がるということで今日は何を着ていこうか?悩む方も多いはずです、
気温差があるので体調に気を付けて過ごしてください(^^ゞ
今回のお休みは天気も良かったので久々に大井川鉄道を撮りに行ってきました!
気持ち的にまだまだ遠くに出かけられないんですよね‥
日差しは暑かったですが、風が涼しく気持ちの良い季節になってきたことを感じました(^^)
以前も撮った地名駅周辺の緑のトンネル、左側にひょっこりススキが飛び出していて少し秋を感じました。
僕の本命はもちろん黒い蒸気機関車ですが、まだまだトーマスも走っているということでトーマスも撮ってきました!
今のトーマスは新金谷から家山駅の折り返し運転、千頭までは行かないということで一便目は撮り逃しました(笑)
二便目の折り返し手前の家山駅周辺で無事撮ることが出来ました!
日本各地では土日運行が多い蒸気機関車ですが、こうやってほぼ毎日見れるのは大井川鉄道だけです。
SLの聖地といわれるだけはあります!
音も迫力も凄いですが、通過するときの石炭のにおいも楽しめるので気になった方は足を運んでみるのも良いと思います!