2020年2月
爪木崎灯台 天の川 星空
昼間の陽気は春に近づいてきてはいるこの頃、花粉症の方は大変な時期になってきましたね((+_+))
コロナウィルスもどうなってしまうのでしょうか‥
病気自体の感染もそうですが、お店などに影響があると嫌だな‥なんて思うこの頃です。
奇跡的に静岡県では感染者が出ていないのも救いですが、手洗いうがい、体調管理を万全にするしかなさそうですね('◇')ゞ
今回のお休みは祝日のためあまり人の多い所は避けようということで、月も小さい新月ということで下田の爪木崎灯台へ天の川を撮りに行ってきました。
毎年一度は行くこの灯台、年々人が増えているような‥
ちょうどこの時期の横たわる天の川が灯台の後ろに出てきます。
雲一つない星空を久々に味わえてとても癒されました!(^^)!
河津桜も楽しめる時期ですが、そこは遠慮しておとなしく帰ってきました。
早くみんなが何も気にしないで楽しめるような状況になってほしいですね!!
東北 松島 宮城蔵王キツネ村 銀山温泉 只見線
今年は気温が温かいのもあり河津桜はもう咲いているみたいですね(^-^;
そんな中、まだ2月、雪景色を撮りたい!!と思い、連休を使って向かったのは東北!
去年の2月も雪景色を撮りに福島に行きましたが今回はそれよりも北側、
まずは宮城県の松島で朝焼けを楽しみたかったのですが、残念ながら雲が多くあまり焼けず‥
しかし、さすが日本三景、小さい島が連なって何とも奇麗な景色でした。
海苔の漁が海にたくさん作られていてきれいな海が広がっていました(^-^)
次に向かったのは宮城蔵王きつね村!!
キツネってあまり間近で見ることが少ないし、北海道でしか会えない動物だと思っていましたが、ここでは放し飼いの中に人間が入ることが出来ました!
この時期は雪があるような蔵王の標高の高い所みたいですが、今年は暖かくて雪がない‥
真っ白い中のキツネを撮りたかったのですが、近くによってキツネの美顔をまじまじ撮ってきました(^^)/
特にこの子はイケメンでした!!!
今回の最も北の目的地、山形県、銀山温泉にも行きました。
残念ながら山形も雪が少なく、夜のうちは雪がちらついてくれましたが、積もるほどではなく‥
大雪の中の銀山温泉は、またいつかのお楽しみにお預けです((+_+))
夜のうちに福島県の会津地方に移動したところ、雪がかなり降ってきました(*´ω`)
これは期待ができる!と少し仮眠をとって起きるとすごい雪!!!
東北に来てこの時期に雪がない写真を撮るのは残念な気分になっていましたが、最後にキレイな雪景色を見ることが出来ました!(^^)!
只見線の雪景色、今年でこの車両が引退して新しい車両になるらしいので何とか撮れてよかった!!!!
今回は日曜の夜から出かけて火曜の夕方に静岡着で走行距離約1700キロ。
なかなかのハードスケジュールでしたが、静岡とは違う地域、景色を車で走るのも新鮮で気分転換になりました(*^^)v
また行きたいな~
2月のお知らせ 天の川 天竜浜名湖鉄道 佐久米駅
暦上では立春、まだまだ気温は低めですが例年に比べて暖かいですね!
月曜、写真を撮りに行ったら河津桜がちらほら咲いていました(^^)/
しかし、今週から寒気が来るらしく少し寒くなるみたいです(^-^;
まず先に、2月のお休みのお知らせです。
10日(月)
17日(月)
18日(火)
24日(月)
になります。
さて、今回のお休みは腰の調子もだいぶ良くなってきたので写真を撮りに行くことにしました(*´ω`)
まだまだ寒い時期ですが、朝の数分間に夏の天の川が出てきます!
浜松方面に昼間行きたかったので御前崎へ!
ちょこっと左端に見えるのが御前崎灯台です。
朝焼け前に出てくるので空の下のほうは朝焼け色になっています(*´▽`*)
その後、移動して三ケ日市の天竜浜松鉄道、佐久米駅へ!
この時期に浜名湖にゆりかもめが来ているらしく、10時半になるとおじさんが餌をやりに来るのですが
昨日でも100匹近くいました( ゚Д゚)
多いときはもっとみたいです!
鳥の苦手な人はちょっと‥
かもしれませんが、
天浜線とカモメのコラボでとても迫力のある1枚が撮れました(*^^)v
帰りにゆっくりバイパスで帰っていたら、ふとお客さんから聞いた話で話題になったのがカワセミ!
野鳥を撮るには根気がいるのですが、撮りに行ったところに常連の鳥専門のおじさんカメラマン達の助けもありかなり近くに寄れてゲットできました(^-^)
1日色んなものをたくさん撮れて満足のいく1日なりました!!
ニュースでも報道していますが、コロナウイルス、インフルエンザにも気を付けて温かくしてお過ごしください!!