2019年7月
蒲郡まつり納涼花火大会
いよいよ梅雨明けして暑い夏がやってきますね!
と思いきや、静岡は相変わらず安定しない天気になっていますが‥
先週あたりから蝉が鳴きだしていて暑さに拍車がかかります(^-^;
残念ながら安倍川の花火大会は中止になってしまいましたが、花火の写真は撮りたい!
ということで、
蒲郡まつり納涼花火大会
にいってきました!!
ここの花火大会は何といっても3発ほど上がる三尺玉( ゚Д゚)
まずはスターマインから(^^)
竹島の橋をバックに見に来ている人たちの影と一緒に。
そして待ちに待った三尺玉!
直径約650メートルの花火がドカンッ!!と上がりました。
一枚目は彩色千輪菊で色が違う小さい花火がたくさん広がりました。
二枚目は正三尺で冠菊というらしいです!(^^)!
いつも行っている安倍川の花火大会は大きくても1尺玉、焼津の花火大会は2尺玉なので今まで見た中では一番大きなもので
見た目も打ちあがった時の音も迫力満点!!
めちゃくちゃ
感動
しました!!!!
伊丹空港 千里川の土手 和歌山 JXTGエネルギー和歌山製油所
変わらず梅雨ま最中ですね(^-^;
明けが早くて来週になるとのことですが、毎日ジメジメ早く開けてほしいもんです!!
雨だといつものカメ活もは捗らないので、今回は工場夜景でも撮りに行こう!と思い晴れ間が出そうな西に向かいました。
四日市の工場でも撮りに行こうかな~と思っていましたが、まだ時間も早いし!
アッ!そういえば!と、通過して向かったのは大阪、伊丹空港!!
連休最終日でしたが、そこまで大きな渋滞はなく日没前にはちゃんと場所を確保できました。
伊丹空港近くの千里川の土手から頭上を轟音で着陸、離陸するジェット機を撮ることができる有名な写真スポットです。
今回の目的は離陸前のジェット機!
光の道の前に待機するジェット機はなんとも豪華な瞬間でした!(^^)!
徐々に暗くなってきて‥
うーんキレイ!!!
隣の常連の方がいいていましたが↓ジェット部分の練炭が撮れることが珍しいらしく、初めて行きましたが美味しい思いもできました(^^)v
折角、関西に来たので!
和歌山のJXTGエネルギー和歌山製油所にも行って来ました(^^)
前からここの工場撮りに来たかったんですよね!!!
まずは工場脇にあるパイプトンネルから!
この配管の数!!
たまりません(*´ω`)
そして、隣のほっそい山道を登っていくと‥
工場全体を見渡せるこの景色!!
静岡にはこの規模の工場はないので目の前で見ると圧巻です!!
たまには工場夜景も良いもんです(*´ω`)
よし!!撮りたいものも撮れたし、二日目は運動でもしよう!
と、和歌山を夜中に出て帰ってきたのですが帰りの名阪国道でまさかの事故通行止めをくらい4時間の缶詰‥
朝着く予定が昼になってしまったアクシデントはありましたが‥
今回のお休みも満足なカメ活ができたお休みになりました(^^)/
断捨離 富士山 富士宮口五合目 星空
本格的に梅雨に入ってジメジメの毎日が続いていますね((+_+))
室内と外の気温差があって体が追い付かない‥なんて方も多いのではないでしょうか?
僕は6月から使いだしているエアコンに何となく慣れてきた感がある今日この頃です(^_^;)
雨ばかりで嫌になってしまいますが、こんな休みしかできないことをやろう!
ということで、特に着なくなった服を整理して捨てる!
断捨離をしてみました。
1シーズン着なかったら着ないんですよね(笑)
でも‥思い入れもあるしな‥高かったしな‥
過去、メルカリなどで売ったこともありますが、
買ってくれる人と自分自身の服に対する温度差があったり、
結構安く買いたたかれるならいっその事捨てた方が
手間を考えるとまだマシと思うこともシバシバあったので
パンパンに車に積んで沼上の清掃工場を2往復。
嫁の服の方が多かったのは少し目をつむり‥
とても気持ちが晴れ晴れしました(*^^*)
夜は少し散歩感覚で富士山の富士宮口五合目へ。
向かう時は雨が降ったり霧が出ていたりしましたが、さすが2500m!!
五合目近くになると雲が抜けて星空が広がっていました(^^)
梅雨のわりにはスカッとリフレッシュできたお休みになりました!(^^)!