2018年11月
ボランティアカット 達磨山
帰宅中などに街中などイルミネーションも増えてきましたね(^^)
冬が近づいてきていることを感じますね!
A-Z Hairもやっと冬支度が終わりました(^-^;
今年最後のボランティアカットにいつもの吉津園さんに行って来ました。
今回最多の21人!!!
気合を入れてサッパリさせていただきました('◇')ゞ
やっぱ年末ということで一年の区切りとしてサッパリしておきたいものですよね(^^)
その後、紅葉に伊豆修善寺虹の郷に行きましたが、今年は台風の影響で一昨年行ったときみたいな感動はなく‥
帰りに近くの西伊豆の達磨山に登って夜景と富士山を撮ってきました(^_^;)
毎回良い写真が撮れていたらすぐ飽きてしまう。
と心をなだめて帰ってきたお休みでした(''◇'')ゞ
結婚式 滋賀 鶏足寺 金剛輪寺 教林坊 白髭神社
11月も中旬、朝晩の通勤では薄手のダウンを着ている人が多くみられるようになってきました。
少しずつ冬に近づいてきていますね(^^)
日曜は午前営業後に友人の結婚式に参列してきました!!
今まではチャペルでの結婚式が定番でしたが、初めての神前式、とても雰囲気が良く感動しました(*^^*)
和装も新郎新婦は少し大変そうですが、良いもんですね!!
幸せそうな顔を見れて満足しました(*´ω`)
今週のお休みは連休を頂いたので、結婚式後、少し休んでから向かったのは滋賀県!!
今年の紅葉の『ここ撮りたい!!』に入っていた、鶏足寺の紅葉に行って来ました(^O^)/
ちょうど雨も降っていて色もしっかり出て最高な状態で撮ることができました!!!
今年の紅葉は台風の塩害などで悪めと言っていましたが、それでも満足する景色に出会えたとおもいます('◇')ゞ
鶏足寺から南に向かって金剛輪寺へ、ここはお地蔵さんがたくさんいるお寺ですが、一番見頃だったところは三重塔があるところでした!
拝観料を払ってはいるお寺ですが、さすがに手入れが行き届いていてお金を出してでも入る価値はありました!!
そして更に西方面に教林坊の紅葉も楽しめました!
見頃て前でしたが、この掛軸の窓から見る庭園は和やかな気分にさせてくれる場所でした(*´ω`)
日帰り温泉でゆっくりしたり、京都の貴船神社にも行きましたが、人が多すぎて写真が撮れない‥
帰りに琵琶湖の西側、白髭神社によって鳥居と月灯りを撮って帰宅しました。
滋賀県は今まで行ったことがない県でしたが、京都みたいに綺麗に作ってある観光地ではなく、素朴で自然に綺麗になっている景色や場所が多いと思いました。
運転していてどちら側かに絶対、琵琶湖が見えるという景色もこの土地ならではなんだな~とも思いました。
楽しいカメ活まだまだ楽しんでいきたいと思います(^^)v
パーマ液 ベルローネ プログレ 恵那川上屋 モネの池 曽木公園 紅葉
11月というのに少し暖かい日が続いています。
今週から少し冷え込むとの噂も聞きましたが、どうなるのでしょうか??
いつも写真のブログ化していますが、たまにはお店のパーマ液のお知らせをさせていただきます。
9月あたりから新しくパーマ液を変えました('◇')ゞ
ベルローネという会社のスタビル プログレという薬にしました!
ストパ、デジパではなくコールドパーマという種類のパーマです。
今まで弱酸性の髪の毛をパーマをかける時にはアルカリにしていました。
アルカリを使うことによって髪にダメージが出ていました、そこをアルカリを使わずにパーマをかけられる薬になりました。
簡単に言うと‥
ダメージが少なくなって、かけさせていただいたお客様には髪が柔らかくなったと喜んでいただきました!!
もっと詳しく知りたい方はメーカーのホームぺージを見てみて下さい!
http://bellone.co.jp/progre_a/
施術をさせていただくお客様には僕からも説明をしてからパーマをかけさせていただきます。
しっかり仕事のことも告知できたので(笑)いつもの写真ブログも載せていこうと思います!
お休みの昨日は、急遽、岐阜遠征に行って来ました!
距離もあるのでどうしようか悩んでいたのですが、嫁のリクエストもあり行って来ました。
まず向かったのは秋の美味しいもの代表、栗!!!!!
恵那川上屋のモンブラン『栗一筋』!!!
ざるそばみたいです(^-^;
見た目はインパクトはありますが、甘さ控えめ、栗本来の甘みがなんとも!!贅沢な気分にさせてくれました!!!!
次に向かったのは関市、モネの池!
少し小雨は降っていましたが、相変わらずの幻想的な池と紅葉、鯉のコラボでした(^^)/
そして、今回の本命の目的、土岐市曽木公園のもみじ祭り!!!
聞いた話によるとこの池、きれいに逆さ紅葉にさせるために浅めに池を掘っているみたいです(^^)
まさに写真を撮るための場所!!!
屋台も出ていて観光に来ている人も多く賑わっていました。
もし行かれる方は18日(日)まで、入るまでの渋滞は覚悟で行ってみて下さい(^_^;)
今回のお休みの変わらず、季節を満喫できたお休みでした。
河口湖 もみじ回廊 奥大井湖上駅 紅葉
先週までは気持ちよく晴れていたのに曇り空が続いていますね(-_-;)
徐々に紅葉がこちら側にも迫ってきたということで今週も紅葉を撮りがてら河口湖のもみじ回廊に行って来ました。
と、向かったはいいものの‥
少し早い様子でした(^-^;
行かれる方は来週の方が良いかもしれません!!
一応、加工して紅葉してる感じにしてみましたが、夜10時までライトアップしているので紅葉が全開になったら綺麗です(^^)/
月曜も曇り空でしたが、フラッと大井川の上流にある奥大井湖上駅に行ってみました!
こちらは紅葉見頃です!!!
少し雨も降ってきて‥霞も出てしっとり、雰囲気はいい感じでした('◇')ゞ
単線のこの車両も可愛い感じです!!
気温の変化も激しいし、インフルエンザ流行っていると聞きました。
今週も元気出して営業していきます!!!
山伏 富士山 畑薙大吊橋 紅葉
10月も終わって今日から11月ですね!
長袖が手放せない季節になってきて、ここから2018年は早く過ぎてしまうんだろうな~なんて思う今日この頃です(^-^;
先週も紅葉に行って来ましたが、今週も紅葉ハントに行って来ました!
今回は静岡市の井川方面へ行って来ました。
まずは、井川と梅ヶ島の間にある山伏から富士山の絶景スポットもあるということなので行ってみました(^^)/
ナイトハイクすること1時間、2000メートルの笹の野原から見る富士山と少し見えるのは沼津の夜景です!
先週に続いて簡単に行ける場所ではないのですが、その分感動はヒトシオです(*´ω`*)
ここは笹の野原と立ち枯れしている木が有名なスポットで、朝日が出てからも雰囲気が抜群!!!
朝から最高の気分で一日が始まりました(^^)
その後、ぐるーーっと井川を回って更に奥、昨年も行った畑薙大吊橋の紅葉を撮ってきました!
去年より良い時期に来れたので、手前の紅葉と吊橋を入れて撮ってこれました('◇')ゞ
色んなところに紅葉を見に行っていますが、畑薙は山全体が紅葉していて迫力が違います!!!
同じ静岡市でも行くのに3時間はかかるだけのことはあります(笑)
これからどんどん静岡市街の方も紅葉が始まって秋も深まっていきますね(*´ω`)